週末を楽しむセカンドハウス

週末を楽しむセカンドハウス 【宇陀市】
大阪のマンションでお暮らしだった共働きの施主様ご夫婦。
忙しい毎日を送りながらも「子どもたちをのびのび遊ばせてあげたい」という思いをお持ちでしたが、マンション暮らしでは生活音が気になり、思いきり遊ばせることが難しいと感じておられました。もともと、山や川のある自然がお好きだった施主様ご夫婦が、週末だけでも都会の喧騒を忘れ、自然に囲まれた環境で子どもたちを思い切り遊ばせてあげたいと考え始めた時にこちらの物件に巡り合い、「ここなら週末は家族みんなが思う存分遊んでゆっくりできる。」と感じ、購入を決められました。
物件をご自身で購入後、弊社にリノベーションのご相談をいただき、「平日は大阪で仕事に集中し、週末は家族でゆっくり過ごせる場所にしたい」との想いをお伺いし、必要な機能をまとめながらも贅沢な非日常を味わえるプランをご提案させていただきました。
キッチンは使い勝手を重視したシンプルな壁つけタイプを採用していますが、浴室はホテルの様なリラクゼーション空間にしつらえ、浴室窓からは自然や木々を眺められる、まるで露天風呂につかっているような非日常感を味わえます。また、お子様たちが雨天でも遊べる室内アスレチックや、デザイナーズのヴィンテージ家具がお好きな施主様に合わせたお好みの内装など、快適な仕様と遊び心のバランスを整えました。
シンプルさと特別感をバランスよく取り入れた、理想の暮らしを叶えるセカンドハウスが完成しました。
室内アスレチック
12畳の和室を室内アスレチックへとリフォーム。
主要構造部分は残しつつ安全性を考慮した設計で、和室ならではの落ち着きも活かしながら、遊び場としての機能を追加。
お子様が天気を気にせずに思いきり遊べる空間になっています。
大人部屋
子供が寝静まった後、大人が楽しむための特別な空間。
間接照明や温かみのある照明を取り入れ、心を落ち着かせる穏やかな雰囲気を演出し、趣味のギターや音楽、そしてお酒をゆっくりと楽しむ…
また、インテリアはお気に入りのヴィンテージ家具を中心に考え、素材感や色合いを丁寧に調整し、空間全体に統一感をもたらすことで落ち着きと上質さを感じさせる「大人部屋」に仕上げています。
建具の調和
デザイナーズのヴィンテージ家具に合わせて造作建具をデザイン。
ヴィンテージ家具の風合いを尊重しつつ周囲と美しく馴染むよう、色合いやドアノブなどの細部にいたるまでこだわり、家具と建具が互いを引き立て合うようにデザインしています。
新しい要素を取り入れつつも、残すべき部分をしっかりと残すことで「新旧が調和」する、どこか懐かしくも新しさを感じる空間になりました。
Before 和室
Before キッチン
Before 大人部屋
Before トイレ
Harmony of the Old and New.
奈良でセカンドハウスをご検討の方はお問い合わせ下さい。