
feel mellow 【奈良市】
マンションに長くお住まいだったご家族のお悩みは、趣味のアウトドアギアの収納スペースの確保が難しいことと、何往復もの荷物の上げ下ろしでした。 戸建て住宅への憧れもあり、ここ数年は中古物件を探しておられましたが、”お子様の教育環境を変えないこと”が、物件探しを難航させていました。 弊社が物件探しのお手伝いを始めた頃、たまたま今お住まいのマンションから徒歩5分ほどのRC(鉄筋コンクリート)造の中古物件に出会い、デザインはもちろん、耐久性・耐震性にも優れていることから即購入を決意されました。 大幅な間取り変更はせずとも、自分たち好みに内装をアレンジし、元々RC打ちっぱなしだった外壁には塗装を施し、大人シックな外観に生まれ変わりました。

大地の様な心地よい家【奈良市・高の原】
家づくりをスタートされた当初、新築を検討されていたHk様。 「子育て環境」と「通勤の利便性」を重視すると、土地価格が上がり、お家づくりをどうするか悩ましい状況で、弊社のテラスハウスリノベーション完成見学会にご参加いただく事に。 見学会に参加される前は『本当に自分達らしい暮らしが叶えられるのか?』と、懐疑的な気持ちでいらっしゃいましたが、新築でないと実現できないと思っていた事が見学会で覆され、新築とは違う魅力や価値観を感じていただき、Hk様のリノベーションに対する意識が変化してゆきました。 そして、現実的な「ローン計画」や「家のメンテナンス計画」など、戸建て住宅とテラスハウスでの違いをお伝えさせていただき、お家でやりたかったこと、生活環境、資金計画など、全てがうまく結びつき、中古テラスハウス物件を購入し、リノベーションのお手伝いをさせて頂く事になりました。

自分の時間が楽しめるマンション【奈良市】
築40年のRC造マンションを弊社がご提案するコンセプトハウスとしてリノベーション。 今回は、1人暮らし・2人暮らしを考えている方に向けた "自分の時間が楽しめるマンションリノベーション" がコンセプトになっています。 分譲マンションの物件を検索すると、『ファミリータイプのマンション』が多く、そういった物件では単身の方が暮らすイメージが湧きにくく、物件選びで悩まれる方が多々いらっしゃいます。そしてファミリータイプのマンションの間取りの多くは "よくある間取り=万人向き" 物件がほとんどです。そこで弊社では、1人暮らし・2人暮らしを考える方々が『自分時間を楽しめる空間』をイメージして、4DKの間取りを2LDKに変更し、より単身のお施主様が暮らしやすく、自分時間を楽しんで頂ける様にリノベーションさせて頂きました。

いろどりを楽しむマンション【大和郡山市】
もともと新築を検討されていたMr様。 住まいづくりを進める中で、これからのご家族のライフスタイルの変化を見据え、築浅の中古マンションを購入してリノベーションをすることに。築浅ということもあり非常に状態の良い物件だったので、リノベーション工事をする箇所と、手を加えることなく既存のままの使用する箇所を決めてリノベーションが始まりました。 実は、間取りは大きく変えず、マンションではよくある「LDK横の和室」を、ファミリークローゼットに用途を変更しただけ。 ご夫婦それぞれの美的感性がうまく表現された空間は、色使い・質感にもこだわった住まいへと生まれ変わりました。

concept renovation 【生駒市】
築40年のRC造テラスハウスを弊社がご提案するコンセプトハウスとしてフルリノベーション。 コンセプトハウスとしてリノベーションをするにあたり、まず初めに考えたのは間取りやデザインではなく 『このテラスハウスに住みたいと思うのはどんな人物か』という妄想のペルソナ像でした。 【妄想ペルソナ像】 ■大阪在住で高校生の1人息子さんがいらっしゃる40代後半の共働きご夫婦。 ■お好きな事はお料理、読書、映画鑑賞。 ■新しい物よりも古い物に惹かれ、長く愛着を持てる物を選ぶ事が多い。 【妄想ペルソナストーリー】 ■大阪市内で分譲マンション購入も検討したが、「これだ!」と思える物件に巡り会えず、なかなか一歩を踏み出せなかった。 ■子供も成長し、進学先の見通しが立った頃にコロナ禍もあり、自分達の老後を見据えて大阪よりも緑の多い奈良への移住を考えた。 ■当初、戸建てリノベーションも考えたが、年齢や戸建ての維持費を考慮し、程よい古さがご夫婦の好みとマッチしたテラスハウスのマンションを自分達らしくリノベーションして暮らす事に心がときめいた。 ■躯体のちょっとレトロ雰囲気を活かしつつ、二重窓や断熱材で性能性を高め、北欧ヴィンテージ家具で衣装性をプラスする。 …などなど。 考え出すと架空の設定がどんどんと膨らみ、いつの間にか妄想ペルソナの施主様と一緒にお家を考えている気持ちになっていました。

家具が主役の家【奈良市・高の原】
新築一戸建てを検討する中で、やりたいこと、好きなこと、お金のことを少しずつ整理していくと、行き着いたのは築40年超えのテラスハウスリノベーションでした。 強度の高いRC構造の2階建メゾネットタイプの物件は、補強などを施す必要が一切なく、そこで浮いた費用を断熱性向上に充てることが出来ます。また、2階建+専用の庭があるため、戸建てと同じ感覚で暮らせることもこの物件に決めた理由のひとつです。 元々、ヴィンテージやアンティークがお好きだったご夫婦に取って、古い建物に対する抵抗感も少なく、家族が安全で快適に暮らすことができる建物であれば、元々の古さも味として受け入れ、アンティーク家具が似合う家を造ることにワクワクしているご様子でした。 造作家具や個性的なアンティーク家具と照明を主役として迎えるために、室内の壁は白一色でシンプルに仕上げる。ただし、クロスではなく絶妙なオフホワイトの塗装で仕上げ、天井はスッキリとした印象になるように出来るだけダウンライトなどの照明器具は使わないなど、一見しただけでは気づかない主役を引き立てるための小技が凝縮されています。

個性を大切にする家【奈良市】
ありきたりではなく自分たちらしさのある家にしたい…。 ご夫婦それぞれの趣味や好きなもの、そしてこれからどのような暮らしをイメージされているのか等、じっくりお話を聞かせていただくことからリノベーション のお手伝いがはじまりました。 ご主人自ら目利きした食材を、お料理好きの奥様がお料理し、一緒に食事を楽しんだり、時には友人を招いたりすることも多いため、ダイニングスペースは、お気に入りのヴィンテージ家具でコーディネート。また、一緒にデザインを考えた3mの大型造作キッチンや造作カップボードは、ご夫婦が憧れ、つくりたかった世界観のキッチンスペースに。 色や素材、デザインの「スパイス」の効いた、お施主様らしいお家に仕上がりました。

広がりを感じられる家【生駒市】
中古の戸建て住宅を購入後、リノベーションのご相談のため、御来店いただいたKb様。 お子様が通われる校区内で、住み慣れた街という、家族にとっては好条件が揃った物件でした。 まずは、建物診断をさせていただき、改修箇所の洗い出しと工事の優先順位を決め、いよいよ間取りとデザインのお話へ。 しかし、家族の心配事は「LDKの狭さ…」でした。 「光」「色」「視線」をコントロールしながら、畳数以上の“広がり”を感じられるような間取りをご提案させていただきました。

シックモダンな家【相楽郡精華町】
2×4(ツーバイフォー)工法の中古物件を購入し、フルリノベーション。構造上、壁を抜くことが難しいため、従来の間取りを活かしながらプランニングしました。 また、ウォールナットとグレージュでコーディネートされたシックな空間は、大人な雰囲気に仕上がっています。 所々に散りばめられた遊び心あるポイントクロスやタイル、家具など、ご夫婦の好みをMIXさせたお家が完成しました。

ふたつの夢が叶う家【奈良市】
当初は、新築をご検討されていたOt様。漠然と考えていた家づくりの「優先順位」を一緒に整理させていただきました。 ・住み慣れた街でこれからも暮らしたい ・眺望の良さ ・利便性の良さ ・おうちサロンを併設した住居 「猫と好きなものに囲まれた暮らし」と「おうちサロン」の”ふたつの夢”を実現するため、エリアを限定し、土地探しのお手伝いをさせていただきました。 予算との兼ね合いもあり、理想の土地になかなか巡り合えません…。そんなとき、弊社のリノベーション見学会にご参加いただき、リノベーションの可能性を感じていただき、中古物件購入へと一気に方向転換。ようやく理想とする物件が見つかりました。 店舗スペースには、開放感溢れる大きなFIX窓を採用し、お客様にも景色を楽しめるように。建具は、造作扉を数多く採用し、お好きなカラーに。 ご夫婦の好きをふんだんに散りばめた内装コーディネートで、理想の店舗併用住宅が完成しました。

愛着のある住まい【奈良市】
築34年の戸建て住宅のリノベーションを考えはじめたYs様。ご相談当初は、「最新設備への入れ替え」や「内装工事」で、快適に暮らせるというイメージを持っておられましたが、建物診断を行って見えてきた”お家の健康状態”は、決して良いと言える状態ではありませんでした。 これまでの暮らし、これからの暮らしについて、たくさんお聞かせいただき、工事の優先順位を一緒に見直し・相談させていただきました。 「直す」ことを最優先に考え、その上で自分たちらしい暮らしや好きなものなど、内装デザインもこだわりました。 対話の中から見えてきた「家族への思いやり」「お家への愛着」。 たくさんの思い出があるこの家で、これからも安心して家族が過ごしていけることを願い、リノベーションのお手伝いを行いました。

仕事とプライベートを両立するマンション【奈良市】
ご夫婦が新しい住まいに求めていたのは、「猫と一緒に暮らせる環境」「テレワークに向いた環境」でした。
また立地に対しても、これまで慣れや利便性を優先したいという想いがあったため、駅近の中古マンションをリノベーションして暮らす新居づくりのお手伝いをさせていただきました。
「多趣味で凝り性」のご夫婦のこだわりを至るところに反映したNj様邸。
マンションでありながら床にナラ材の突き板フローリングを採用できたのは、生活音が階下に影響しない“1階物件のメリット”でした。
さらに、室内扉・木部のカウンターや収納棚などは、造作し、その上で空間の色使いにネイビーやチャコールグレーを取り入れたことで、まとまりのある空間に仕上がりました。
デザイン性・清掃性と仕様、これらのバランスを考慮しながら、新しいお住まいでの”これから暮らし方”を一緒に考えてお家が完成しました。